弦2。
この前は弦の種類を紹介しましたが今回は
オーガスティンの『赤』とかセシリアの『緑』
などの袋の色に関してです。
一言でいうとこれは弦の張力の違いを示しています。
で、張力の違いがどのような効果をもたらすのかは、
@弾きやすさが変わる。
Aネックにかかる負担が変化する。
B同じ銘柄でも音が変わる。
などがあります。
では個別に見ていきましょう。
プロアルテ
プロアルテにはノーマルとハード他、種類が多くあります。
赤:ノーマル
青:ハード
黒:ブラックナイロン
プロアルテは比較的張力が弱いので弾きやすい。
オーガスティン 赤ラベル・青ラベル
赤ラベル:ノーマル
青ラベル:ハード
高音弦は他メーカーまたはリーガルを使うといいかも。
セシリア
緑:スーパーロー
赤:ロー
黒:ハード
青:スーパーハード
セシリアを使っている人は緑の人が多いです。
ハナバッハ
黄:スーパーロー
緑:ロー
黒:ミディアム
青:ハイ
赤:スーパーハイ
黄と赤はあまり使われません。
サバレス コラム
赤:ノーマル
赤と青:中間?
青:ハード
サバレスのコラムは張力が強いので気をつけましょう。
次回はスペインです。